<主な出演者>
堂本光一(コウイチ&コウイチの亡兄)
今井翼(ツバサ)
秋山純(ジュン)
錦戸亮(サキホの息子・リョウ)
樹里咲穂(コウイチの義姉・サキホ)
今拓哉(リーダー・タク)
2002年1月26日(土)昼・夜の部
これがわたしの1月初日にして楽日でした(泣笑)。昼の部は本家本元相方(笑)のつよちゃん先輩が2階最前に。夜の部は宝塚の小林会長が1階でご観劇。山Pも2階最前列で観てたらしいのですが、わたし2階にいたにもかかわらず全く気づきませんでした(汗)。つよのときは1階後列だったから見えなかったし(涙)。でも、つよが来てくれたおかげで、とってもご機嫌でニコニコの座長さんと翼を見ることができました、ありがとう!
それにしても今井さんのあの髪型は一体・・・顔の表情がよく見えるのは大変結構なんですが、翼にオールバックはあんまり・・・ねぇ?もう見た瞬間どうしようかと思っちゃいました(笑)。お願いですから、ほんの少しでも前髪おろしてください(懇願)。短髪ならどんな髪でもいいとは言いましたが、オールバックだけは・・・いやマジで(涙)。
第一幕
「かがやきの日々(Overture)~THINGS THAT DREAMS ARE MADE OF~」
昼公演の最初に「今日はつよしくんが来ています!」と紹介、2階最前にピンスポ当たりました!もう場内騒然(笑)。座長さんは「今日はゆっくりしていってね」と言ってました。わたしは1階後方に座ってたので、姿は全く見られなかったんですが、この後も劇中に何度かピンスポ当たって面白かったですよ。”つよしくんの下敷きプレゼント”のときも、2階のつよに投げるフリしてました(笑)。
「PUT ON A HAPPY FACE」でのツバサのフライングですが、昼は綺麗に4回転成功。夜は3回転で、その後バランスおかしくて、姿勢が崩れてポーズがきまりませんでした。
コウイチの柱激突後のダンス曲。姉さん登場から再度曲変更で、「フィエスタ・de・VENUS」サビ直前間奏の姉さんとのダンスがかっこいい。口に手やるとことか、サビラストの手首クルクルもすごい好きなんですよ。でも・・う~ん、やっぱり一番最初のバージョンがハードで好きなんだけどな~。
乾杯の歌は、「See You Again」
ツバサはダンサーさんやJr.のみんなと乾杯しながら箱の上に。リョウが箱から出てくるときのツバサの驚きの表情がすごい大袈裟で笑えます(笑)。
パーティーに穴シーンでは、「『パンティーに穴を開けちゃダメじゃない』?それはダメでしょ~」と喜ぶ(笑)コウイチに「オヤジくさいな」とツバサ。夜は、「すいません!すいません!」と早口で叫びながら連行されて行きました(笑)。コウイチさん、あれは小林会長向けに謝ってたんでしょうか?(笑)
「DO ME CRAZY」
曲前、京都までバイクで行くツバサに、「元気いっぱいだなツバサくん!」と言うコウイチ。ツバサは「元気いっぱいだよ」と返すんですが、夜はなぜか「べんぴいっぱい(「げんぴ」か「べんき」かもしれない。でもどれにしろウケるいい間違いだわ)」と言っちゃって、コウイチに「なんだよ~」とつっこまれて、「今ヘンな間ができちゃってさ、ごめん!」と謝ってました。
コウイチに「ヘルメットは髪の毛にもよくないと思うし、じゃーねっ!」とハケてくツバサに、昼は「ごもっともです・・やめとこ」とコウイチ。夜は一転してドスのきいた声で「ヤツは何が言いたい」あっコウイチさん怒らないで(笑)。
歌はサビのところジュンも歌うようになってますね。町田さんもバイクまたぎながら歌ってくれてて、なんか嬉しい。
「幻炎(ほのお)」~「Hey! みんな元気かい?」
これはもうとにかく座長さんとMA&島直に注目なんですけど(笑)。町田さんはいつ見てもやっぱり両手を重ねてご挨拶(笑)。
ジャパネスク”忠臣蔵” から、”新撰組”に変更。忠臣蔵は年末ネタですからね~。コウイチは沖田総司役。でも沖田って祇園の女からんだエピソードあったっけ?(わたしが不勉強なだけか)しかもなんで女を斬るのかイマイチわからない(悩)。ツバサも新撰組の羽織着て登場、で空中回転で助けてくれるのが、お岩から忍者に変更。なぜ忍者?・・・いや、あまり深く考えちゃいけないのよね、こういうのって。でもどっちかっていうと、翼の方が沖田っぽいんだけどね、キャラ的には。光一は土方さんとかさ~。忠臣蔵は主税ちゃんだったからぴったりだったんだけど(笑)。
”ハムレット” 夜の部は、途中でコウイチのマイクの調子がおかしくなって、音がこもってました。ラストには復調してたんでホッとしたんですが。
甲板シーン。昼は風間がいないんで、ジュンのほぼ一人芝居。かけあいだと比較的自然な説明的セリフも、一人だと苦しいな~。あと、風間いないときだけリョウが出てくるんですが、このリョウが悪ガキです!デッキブラシを田口から取り上げて蹴り入れたうえに、ジュンにもデッキブラシ投げてましたからね~。ジュンも「ホントに危なかった」とつぶやいてました(笑)。
夜は風間がいました。やっぱこっちの方がしっくりくる。ジュンに「カザポンって言うな!」とキレてました(笑)。「SHOW MUST GO ON」ネタは、スタンダードなお風呂ネタ。お風呂につかる真似をして「あ゛~っ、SHOW MUST GO ON」と言う風間に、ジュンが「なんで『あっあ~ん、SHOW MUST GO ON』って入んだよ!バカにしてんのか?」とつっこんだんですが、逆に「お前の『あっあ~ん』なんか変だよ!」と返されて、「なんだよ俺の『あっあ~ん』はエロいって言うのか?」と言い返すと、風間「お前の『あっあ~ん』はなんだか悩ましげだって言ってんだよ!」と見事な応酬(爆)。その後「やっぱ風呂入るときもこうやって入んのかな?」と風間が足あげてターンしながら浴槽に入る振りをすると、ジュンが「きっと石鹸取るときもこうやって取るんだろうな~」とポーズをキメて石鹸を取る振り(爆笑)。
J-Supportが光一作曲の「PRIVATE HEARTS」を歌った後、ジュンが「カッコよかったよ~、曲が」と言うと、小山が「秋山くんもカッコいいですよ~、洋服が」と返されて、ジュンが「言い返しやがった、しかもわざわざハンドマイク通して」と言ってました(笑)。あと、このとき幕の後ろで船上の今さんが曲に合わせてノリノリで踊ってる(お相手はMAか?)のが透けて見えてツボでした(笑)。白いシャツ着てるから目立つんですよ、今さん。欽ちゃん走りやったりバク転したり、お茶目な人ですよね、今さん。
コウイチソロの「あの日・・・」(松竹座&光一MASKでの曲名は「MASK-THAT DAY」)鯨に銛を打ち込むシーン「白鯨のテーマ」聞く度ごとに「銛をよこせ~っ!」が好きになってきたわたし(笑)。
NYでのお出迎えダンスなんですが、昼はセオンのみ(いや、ラファイだったのか?どっちかわかんない。笑)だったので、外国人ラッパーのお兄さん2人もついてました。夜は兄弟そろって2人で歌とダンス。
第二幕
コウイチソロ。間奏のフリーダンスで、パナは膝折り倒立、町田さんはブレイクダンスを披露。素晴らしい~。
「WITCHES' PARTY~SLEEP TO THE DEATH」
この肖像画の衣装着て出て来るコウイチ可愛いですよね。
ツアー場面でクラシックカーで移動した後、ハンドルネタ。昼はボーイキュートがジュンと組んでネタ披露。時間短縮になってからは、通常はここで終わりのようなんですが、つよが来ていたからなのか、その後コウイチにも無理矢理振ってました。渋っていたコウイチも観客の拍手もあって「つよしで~す」とお手振り・もみあげいじり・ヘッドバンキングを披露(笑)。
夜は、ムツゴロウさんになって、ヘッドライトを抱きしめて転がり「よ~しよしよし」をやってました(笑)。ボーイキュートは日本通で宝塚に詳しいという話をして、「こういうの宝塚でやる?」「やんない」というやりとりの後、「小林会長が見たらなんて言うだろう?」とコウイチが聞くと、ボーイキュートが「もう帰ってくんなって言われるかも」(爆笑)。もうこれにはコウイチたちも会場も大ウケでした。
ニューヨーク組曲。「DAWN IN NEWYORK~HELLO BROADWAY」 「FIGHT!~NIGHT IN NEWYORK」
タップシーンのリョウ衣装がみんなとお揃いの青つなぎから、淡いオレンジのつなぎに変わってました。このタップシーン、楽しそうでやっぱり好き~。ハセなんてラップ口ずさんでるし。町田さんの「チェキ!」ポーズも好きです(笑)。12月のときに1度だけハセがチェキやってるのも見たんですが、あれ1回きりだったのかな~?
「PRESS CONFERENCE」
大変だ!と駆けてきてイスに立つ町田さん。いつもなら、「みなさん聞いてください」と言うのに、「みんな、聞いてくれ」とハードボイルドキャラで話し始め、「ショーはすぐにクローズ」とのところで一転していつものお尻を出して両手を顔の前で組んで乙女ポーズ(笑)。するとすかさずジュンから「なんでいきなりキャラ違うんだよ!」とツッコミ!夜は普通に話してたんですが、最後に「くれぐれも慎重に発言してください。コウイチくんは決してカツラじゃないからね~っ!」(爆笑)
代わってジュンがイスに立って話すところでは、昼も夜もジュンを見つめてお尻出し乙女ポーズの町田さん。もうカンパニーのみんなもクスクス笑ってて、ジュンも途中で気づいてツッコミ入れるんですが、夜はとうとう「なんでおかまキャラなんだよ!新宿二丁目にでも行ってこい!」(爆笑)
後ろのみなさんは、毎回それぞれ楽しそうに手拍子したり、ステップ踏んだり。前回パナ田口小山に大注目だったんですが、今回パナがかくれんぼ始めちゃって、上手と下手の袖から袖へ行ったりきたりしてました。田口小山がおろおろしてるのがツボりました(笑)。
上手では、昼は屋良五関が肩組んで揺れてたんですが、夜は屋良風間五関で肩組んで足挙げてラインダンスしてました!可愛い~。屋良と風間って昔から結構仲良しですよね。五関はみんなに可愛がってもらってますね。肩組まれたり踊りに誘われたり(笑)。コウイチと姉さんが踊るところでは、ジュンと風間が真似して踊ってたのも面白かった(笑)。亀とか五関は町田さんを見習って(なのか?)両手を前で組んで乙女ポーズで揺れてました(笑)。
ツバサが白鯨を待つ場面。言い方が見るたび変わってってますね。だんだん明るくなってると思うんですが。わたしは12月後半に観たときぐらいのセリフ回しが好きかな。
「LET'S GO TO TOKYO」
「俺って頭悪いな~」と言ったハセにコウイチが「顔も悪いよ」と言うシーン。毎回ブツブツ言いながらハケてくハセがツボなんですが、夜は「は?!」と言ったうえに、「うぜぇ!」と吐き捨てて行きました。これにはコウイチが大ウケ。そしてそんなコウイチさんを見て客席もまた笑いが。「コウイチ・・」とツバサがセリフを言おうとしたんですが、客席がまだ笑ってたので途中で黙ってしまい、ヘンな間が空きました。「今なんか聞こえた」というツバサに「俺は聞こえないよ」とコウイチ(笑)。
「証拠を見せてくれ」と言うコウイチに、力強くウンとうなずくツバサ。まずは踏み切りと着地のイメージトレーニングを念入りに(笑)。そして見事!昼も夜も綺麗にバク転しました!成功した後はすごい得意気な満面笑みでガッツポーズ(笑)。コウイチもすごい笑顔で拍手してくれました。「お前あんな大ケガしたのに、バク転できるようになったのか?!」とつっこむコウイチに、「リハビリにJACの人がいた」と切り返したツバサ(笑)。「リハビリでバク転するのか~?(笑)」とコウイチ大ウケでした。昼は、コウイチが「剛を越えたな!」と言い、それを聞いたつよは、どうやら2階席でバク転しようとしたらしい(笑)。コウイチに「危ないから座ってなさいって」と注意されてました(笑)。そして、コウイチに「まだ信じられない、ひょっとしたら今のでケガしたかもしれないからもう1つ証拠を見せてくれ」と言われたツバサ。いつもならバク転だけで終わるのに、そんなフリをされて困ってしまい「畜生、バク転だけじゃ物足りないって言うのかよ」とブツブツ言ってました(笑)。で、パチンパチンとヅラを外して、洗ってかぶり直すヅラネタ披露(笑)。夜は、バク転から連続してヅラかぶり「コウイチです」時間短縮バージョン(笑)。今まで同じバク転できない組だったツバサに取り残されたジュンは「MAでも土台専門、縁の下の力持ちだから」と言い訳してました(笑)。
「ブロードウェイ・メドレー」
昼は、コウイチが振りの途中でヅラをかぶる真似を入れてて会場大ウケ。夜は、退場するときにツバサが振り返ってコウイチを見て、笑ってバンザイしてました。その後、ジュンが土台になってコウイチが跳ぶ振り(笑)。
コウイチとツバサの墓場ダンス。2人のダンスわりと綺麗に揃いますよね、こうして見ると。
コウイチに呼び出されたジュンが、姉さんになんの話なのか聞き出そうとすると、激しい顔が移るから教えられないと言われてました(笑)。「今年は猛威を奮うらしいよ。秋山A型とかB型とかいって」どうもインフルエンザと同じらしいです(笑)。その後登場したツバサも「感染するからやめてくれよ」・・・この姉弟もすごいな(笑)。そしてジュンが「こんなとき、コウイチくんだったら優しい言葉をかけてくれるのにな~」と言ってるところに、コウイチが「黙ってそこ座ってろっ、この野郎!」とすごみながら登場(笑)。
謎解き開始のキメセリフですが、昼は「じっちゃんの名にかけてっ!」と言った後、2階席のつよに向けて一言「使わせていただきました」(笑)。夜は前をはだけて「俺に不可能はない!」と銀狼バージョンで、「久しぶりに言った」とつぶやいてました(笑)。
リョウは兄貴の子だと言うシーンのジュンネタは、昼がイノシシ(しかもコウイチの「ブヒブヒ」鳴き声付き。笑)で、夜はラクダでした(笑)。
ショータイムの姉さんとの凱旋公演中MC。昼は花束+光一うちわ。そして後から隠し持っていた剛うちわも出してプレゼント(姉さんすごい仕込みですわ~!)。
夜は花束包む紙に、コウイチの3~4年前の写真がカラープリント!ロンゲです(笑)。こういうのを用意してくださるスタッフのみなさんの遊び心も楽しいです。ありがとうございます。
MCというか挨拶ですが、光ちゃんの挨拶は、昼も夜も今回のSHOCKが始まる前は、前回の倍の2ヶ月公演つらいな~と思ってたけど、もう明日が千秋楽なんて寂しいと言ってました。
そして、翼は、昼はまず「剛くんごめんなさい。バク転できちゃいました」と謝ってました(笑)。するとつよが「もう電話せーへんからなっ!」(マイクなしのナマ声でもハッキリ聞こえた。さすがつよ、役者やね~。笑)とスネてしまい、翼が「してくださいよ~」と笑って答えてました。もう光ちゃんも翼もニコニコしてて、すごい可愛かったです。
夜の部は、「最近やっとバク転ができるようになりました・・・初日から出来てればよかったんですが(苦笑)・・最終的には台宙をやりたいと思います」と言って、光ちゃんに「じゃあ明日やれよ」と言われて「いや、心の準備が・・・」と慌てて言い訳してました(笑)。
「雨のMelody」光ちゃんの舞台上着替えのときに、MAみんなで「ハイっ!ハイっ!」って掛け声かけるのって、恒例なんですかね?前回観たときはなかったと思うんだけど。こういうのもずっと一緒にやってきたカンパニーならではのアドリブでしょうか。すごい嬉しそうな笑顔の座長さんが印象的。
出演者紹介挨拶では、翼は一番舞台奥でスタンバってるんですが、昼はパナと向かい合ってダンスしてました。何の踊りだったんだ?そして樹里さんと2人になるあたりでいつも下手側の袖を見て笑ってるんですが、誰が何をしてるんでしょうか?(笑)
ラストの「情熱」
上手から出て来るダンサーさんやJr.見て笑顔の翼。夜は島直がすごいニコニコ笑って出てきたんですが、なんだったんでしょう。猫の手ダンス、どうも大晦日のKinKiコン見てからは違う見方してしまって笑ってしまう(笑)。つよちゃん先輩、あなたのせいですよ(笑)。姉さんや今さんとも笑顔で楽しそう~。夜は、前楽記念ということで、銀吹雪が打ち上げられました!これまでも12月楽とか1月初日にあったみたいですね。ラストは光ちゃんも翼もみんなニコニコお手振りしてました。
1ヶ月ぶりに観たSHOCKでしたが、カンパニーのみなさんがとても楽しそうで、終わっちゃうと寂しいと言ってる座長さんの気持ち、わかります~。早いもので、もう2ヶ月たっちゃったんですね。出演者のみなさま、スタッフのみなさま、そして観劇したみなさま、お疲れ様でした~。楽しい舞台を本当にありがとうございました。
|