TOP
レポートTOP
感想


<主な出演者>(MA・MAO・MAD・Jr.の名前は”登場人物”コーナーをご覧ください)
東山紀之(コウイチの亡兄)*レポ中では「ヒガシ」と表記することもあります。
堂本光一(コウイチ)
赤坂晃(アキラ)
今井翼(ツバサ)
鈴木ほのか(コウイチの義姉)
篠井英介(リーダー)


11月18(土)夜の部 & 19日(日)昼の部

■*** はパンフレットより転載

ACT-1
■プロローグ 長いコーダー
誰のファンですか?と聞いた方に、非売品(笑)の生写真プレゼントがありました。18日夜は光ちゃんファンだったので「ショックです」(笑)19日昼はヒガシファンで「いや〜、嬉しいです」と喜んでおられました(笑)。

■一場 ギリシャ神殿
「PUT ON A HAPPY FACE」ツバサのフライング受けとめ係は、両日ともアッキー。しっかりと抱きとめていただき、安心です(笑)。

■一場 ショー
ツバサのパートでJr.登場。18日夜は、斗真風間がセンターでしたが、19日昼は、斗真が1人でセンター。

■一場 バックステージ
薄いペパーミントグリーンのスーツ姿のツバサ。ちょこんと白い蝶ネクタイが可愛いです。「やっと終わった!千秋楽バンザイ!!」と叫ぶツバサ。でもなんか千秋楽がイマイチちゃんと言えてない気がする(笑)。

■二場 ツアー 空港ロビー
二場は、コウイチ&アキラがメインで引っ張る場面。アキラの歌声ってやっぱりミュージカル向きなんですかね〜、しっくりきます。ダンサーさんに混じってツバサが踊るシーンは、とにかく笑顔です!

■二場 ツアー 駅・列車
ナンパしてる光ちゃんを引きずるツバサの「もう〜、なにやってんの!」って表情が好きです(笑)。

■二場 ツアー 列車割れる
寝台車のカーテン開けられて、MAOがパジャマで「ワーっ!」って言ってる姿が可愛い。

■二場 ツアー クラッシックカー
コウイチが運転するハンドルが取れるのがお約束になってきてるようですね(笑)。

■三場 ツアー ホテルの一室
義理兄弟ネタですが、3日夜は、ツバサが「ある日なぜか俺たちは兄弟になった」と言って、コウイチが「それは俺の兄貴とおまえの姉さんが結婚したからだろ」と言ってたんですが、それをツバサが全部説明するように変わってました。「性格正反対」とツバサが言って、両方おまえが変だからだ、と言い合うところ。18日夜は「コウイチが変なんだよ。なんで車がトランクになんだよ。なんでハンドルついてんだよ」と言って「それと俺が変だっていうのがどうつながんだよ!」とツッコまれてました(笑)。で、答えにつまったツバサ「・・やっぱ俺の方がいけないのかもしんない」コウイチ「認めたな〜」なんか嬉しそうな光ちゃんでした(笑)。19日夜は「なんでハンドル外して運転できるんだよ!」と言ってました。うん、それは変だね(笑)。
アキラがバイクで移動するというとき、グローブを手にしてて、コウイチが「何持ってんだ?」と聞くきっかけになって、あと雷が鳴るようになりましたね。で、「雷も鳴ってるし、危ないから止めておけ」という展開になってました。
雷→雷様→高木ブー(笑)ネタですが、両公演ともありました。で、19日昼だったと思うんですが、そこからドリフネタになって、コウイチが仲本工事さんとかのネタをやってくんですが、これが古過ぎて理解不能(笑)。だって、アキラでも知らない知らないって手振ってましたもん(笑)。あげくにアキラはツバサに寄ってって、2人で「あいつ年いくつだよ」ってカンジで顔寄せ合って首ひねってるし(爆)。でもホントに光ちゃんなんで昔のドリフネタ知ってんだろう?年齢不詳ですわ(笑)。

■四場 ”アクシデント”
FIVEと一緒に現れたJr.は、ハセジュン&聖。バイクのハンドルだけ(ライト付き)を首からぶら下げて動くんですが、ハセ、なかなかうまいですね。それらしく見えますよ。

■五場 病院
上手上部から現れたのは、18日夜は風間。19日昼は町田様。3日夜に比べて、ずいぶんとセリフが短くわかりやすくなってました。風間と町田さんとでは、セリフも結構違ってました。言う人ごとに違うのかな?

■五場 ジャパネスク”津軽”
光ちゃんの細かい手の振りがダンサーさんたちと微妙にずれてる気がしました。あそこは、ピタっと合うと素晴らしい見せ場になる場面なんで、きっちり合わせて欲しいです。

■五場 ジャパネスク”カルミナ・ブラーナ”
女性ダンサーさんを引きずり回す振りがなくなっちゃって残念〜。すごくダイナミックでよかったのにな〜。やっぱり危険だからなんでしょうか。

■五場 ジャパネスク”忠臣蔵”
最初に、下手からツバサが横笛吹きながらフライングで登場する場面が追加になり、ますますどう見てもKTKの「弁慶と牛若丸」にしか見えなくなりました(笑)。ちゃんと音に合わせて指動かしてましたよ、一応(爆)。

■五場 ジャパネスク”祇園祭り”
ここもJr.とか入れてくれたらいいのに〜、と思う場面。

■六場 
衣装かかってる後ろでコウイチナマ着替え。

■七場 ”ハムレット”
う〜ん、光ちゃんやっぱり熱演。

ACT-2
■一場
MA従え「back to BACK」!町田様〜っ(はあと)。去年のプレゾンでは、大阪公演で踊っていただけなかったんで、ビデオでしか拝見してなかったんです。初めてナマ町田の「back to BACK」見れて幸せ感じてました(笑)。うぅ〜、腰が、腰のフリが・・・やっぱりあのセクシーさはタダモノじゃないです、町田様(爆)。

■二場 バック・ステージ
3日夜のレポで、ヒガシのことを「プロデューサー」と書きましたが、「ショービジネスのゴッドファーザーと呼ばれてる名優」でした。記憶違いですみません(汗)。下手最前にビニールの人形が現れるんですが、ヒガシは「僕の友達の”つよし”です。ちなみに彼はAB型です」(笑)と時事ネタ(というのかしら?)かましてました(笑)。こういっちゃん(とヒガシは呼ぶ)への自己紹介は、18日夜「アル・パチーノ」19日昼「リチャード・ギア」でした(笑)。コウイチの亡兄(=自分)のことを評して「いい人だった〜(しみじみ)かっこよかったぁ〜」いいなあ、ヒガシ(笑)。「あんたのことは信用できないなあ〜(笑)」と言うコウイチに、「ギア(18日夜は「アル」)のどこが悪いのさ、ギアの!ギアっていっても(車のギア入れる振りで)ガチャガチャ!っていうギアじゃないんだから!こういっちゃん!!」とアドリブ入れまくるヒガシ様(かっこいい〜!)そして、男装女装した姉さん&リーダーとコウイチが口喧嘩すると「そんなことでもめちゃダメダメ〜」とちゃんと手の振りつきで止めに入るヒガシ(笑)。19日1部はコウイチも一緒に「ダメダメ〜」って言ってました(笑)。サスガ対応が早いわ、こういっちゃん(笑)。

■三場 魔界(Wiches Party)
「WITCHES' PARTY〜SLEEP TO THE DEATH」ヒガシがイリュージョン披露。ここも3日のレポは記憶違い(というか、松竹座のMASKと記憶がごっちゃになってる模様)してますね。すみません、間違いだらけのレポで(反省)。ヒガシが布かぶって、ヒガシ代役が布から出てきてステージセット裏へ。ヒガシはステージ中央前。アキラが上手、コウイチはなんと客席後方から登場!!

■四場 ニューヨークの街角
「DAWN IN NEWYORK」アキラがサングラスかけて新聞読んでるのがきまってるんですよね〜。かっこいいのです。その新聞を横から覗き込むコウイチも可愛いんだけど。アキラのタップシーン「HELLO BROADWAY」でMA登場!始めに一緒に踊るのはMAOの2人。MAは周りで見てます。そしてアキラのソロタップ(周りで見てる人も演技中。町田福原がおしゃべりしたり、パナがダンサーさんと笑ったりしてます)。その後はアキラ・MA・MAO・ダンサーさんでダンス!!アキラのタップの腕前は、KTKビデオでもご覧いただけますが、なかなかですよ。なんせ小学生の頃習ってたんで。元々ミュージカル「ピーターパン」に子役で出た(ジャニーズ入る前です)のが芸能界はじめだった赤坂晃ですから、ミュージカルのノリが性に合うんですよね、素敵です。続いてコウイチ「Be Cool」MA・MAO上にはおってたシャツを脱いでそれぞれ色違いの長Tシャツ姿。これ、3日夜にMADが着てたときも思ったんですが、キツイですね(爆)。いや〜、可愛いんですけどね、うん。

■四場 ニューヨークの下町
「FIGHT!」松竹座MASKのときから見てるんですが、このダンスシーン大好きです!欲を言えば、MAも入れて欲しいんですが・・・でもコウイチ・アキラ・ヒガシ見てたらMA見るヒマないから、これでいいのかも(笑)。

■四場 インペリアルガーデンシアターのステージ
「NIGHT IN NEWYORK」コウイチさん熱唱でございます。

■五場 バック・ステージ
アッキー登場!3日夜のラッチもよかったけど、やっぱりこのお方は舞台映えしますね〜、見てて安心して楽しめちゃいます。「聞けっつってんだろ〜!(髪かきあげる真似して)はい注目ぅ〜(金八ネタ)」(中略)「とにかく落ち着いてっ!声裏返ったりしないようにね!(と言ってる自分の声が裏返ってる。サスガはアッキーです。笑)とにかく落ち着いて〜っ!!」アキラ「あいつ、俺の知ってるベルボーイに似てるな」(笑)。

■六場 病院
ツバサの身代わりJr.はどうやら福原くんのようですね。背格好とか髪の色とかがそんなカンジ。アキラに言われた言葉に落ち込んで、去り際にブランコに八つ当りする演技つき。

■七場 ”墓地”
毎日話題沸騰の(笑)日替わり「花摘みJr.」18日夜は、大堀風間。19日昼は大堀五関でした。風間は花を1本摘んでそれを眺めて「うわぁ〜(嬉)」という演技。サスガ演技派(笑)。五関は地面に刺さった花を抜くのに結構苦労していたようでした。どっちも大堀が兄役で、金髪兄ちゃんなことをのぞけば(笑)大変可愛らしい兄弟でした。

■八場 バック・ステージ
さてさて、アドリブ大会(笑)。18日夜は、バットぐるぐる→側転くずれから後転。で、後転も途中で止まっちゃってちゃんと回れなかったツバサ(笑)「俺、後転もちゃんとできないんだよ」と言ってます(笑)。次に「ニッキのステップ」を踏むツバサ。誰に仕込んでいただいたのか(それとも自己開発?笑)、肩から大きく揺らしてノル、あのステップです(わかるかなぁ?)。そしてそのステップを一緒に踏むハメに陥った姉さん(笑)。「じゃあアキラも一緒に・・」と言うんですが、アキラから「姉弟だけでやった方がいいよ」と返されて、結局ツバサと2人で手をつないで前へ。2人でニッキのステップ踏み、おまけに「ニッキはこうやって回るんだよ」とステップ踏みつつターンも回る2人。で、コウイチから「ヘンな姉弟」と言われてました(笑)。姉さん、おバカな弟におつきあいくださってありがとうございます(笑)。
19日昼は、「ほら・・ほらほら!」とバットぐるぐるするツバサに「ほらって言われても・・」とコウイチ。もっと足が治った証拠をと言われて「ステップ踏んでもいいかな」と言って超笑顔でステップ踏むツバサ「いい笑顔でしょ?」おまけにステップしながら回り出す。みんな黙って見守ってるといきなり「え?」と振り返ったツバサにビックリするコウイチ。ツバサとしてはもっといいリアクションが欲しかったらしいです(笑)。「ニッキがあるなら」「もう1人・・もう2人か」(爆)コウイチ「誰を忘れたんだ?!」アキラ「気になるなぁ」ツバサ「まあ見ててくれよ」とまずはベストの裾をパッと後ろにはらって、「ヒガシだな?・・・ということはカッちゃんを忘れたのかっ!!」とコウイチに言われるツバサ。「カッちゃんの真似もやって」と言われて、「じゃあ、コウイチ前で踊ってよ」「え?俺が踊るのか?」ととまどうコウイチ(わたしはこの時点で翼がどう展開させたいかわかりました。笑)。「ターンでも手の振りでもなんでもいいから」と言われて、ターンすると、その振りを見てからワンテンポ遅れでしかも反対回りにターンするツバサ。コウイチに「知らねーぞ〜あとでおこられても(笑)」と言われてました。そうそう、カッちゃんは「人の振り見て踊れ」(byニッキ>その昔バラエティ特番でこう言っていた。笑)だもんね〜。
コウイチの「うちのカンパニーは全員バック転ができる」ネタで、やってみろと言われたツバサ、すかさず「その前にアキラのバック転が見たいな〜」とアキラに話を振ってました(成長してるな〜。笑)。で、アキラは「ミサワホームの人が呼んでるんだ!」と下手に一旦ハケていきました(笑)。「ホントに足は大丈夫なのか?」と聞かれたツバサ「うん。それより今笑ったら鼻水が出そうになった」(爆)。これにはコウイチも大ウケで「ほんとにどーしようもないヤツだな〜(苦笑)。でも、それがいつものツバサかもな!」と言われてました(笑)。
おんぶシーンでは、18日夜に「フラフラしてる〜」ネタ。19日夜は、ヒガシが後ろに身体を傾けてツバサが落ちそうになり、スゴイ必死な顔でしがみついてました(笑)。

■九場 
踊るために、アリナミンやらダースを小箱にしまうツバサ。いつCMネタにいってもいいように、毎回ちゃんとポッケに仕込んでるのね(笑)。ここのステッキ使ったダンスが軽快でいいです。ミュージカルってカンジで。コウイチにステッキでつつかれたり、足蹴にされたりと可愛がられるツバサです(笑)。19日昼は、下手にハケるときにコウイチがターンしたりいろいろアドリブ入れて、それになんとかつきあおうとがんばるツバサが可愛かったです(笑)。

■十場 ”光の世界”ゴスペル・コーラス
ここの歌も大好きです。今年のプレゾンの「めぐりゆく夏」もそうだったんですが、全員で歌う曲って迫力あっていいですよね。ツバサもしっかり歌ってます。

■カーテンコール
この白燕尾、何度見てもやっぱりかっこいい〜(はあと)。3日夜とは、コウイチの衣装が変更になっていて、ロングジャケットではなく、白燕尾(胸にお花。アキラツバサとは若干違うデザイン)になってて、バランスよかったです。「LET'S GO TO TOKYO」はじめの♪トキオ〜♪のところの片手腰でもう片方を上に挙げて軽く振る振りがわたし的にツボなんです〜。ツバサもしっかり歌いながら踊ってました。

■ショータイム
詳しいセットリストは、”歌謡ショー”のコーナーへ。
19日昼。「Secret Agent Man」でヒガシの脇で五関とシンメで踊る俊太発見!!なんか全然見つけられなかった(帝劇は俊太モードに入らないんですよね)んですが、ようやく!あぁ、やっぱり俊太可愛い!素敵!
”踊る四天王”揃い踏みの「アンダルシアに憧れて」。何度見ても惚れ惚れ。それぞれのソロパートが終わって4人揃ってからは、双眼鏡は使わず、4人いっぺんに見ることを絶対的におすすめします。ホント豪華ですから!!3日夜と比べて、光ちゃんの衣装が若干変更。白のシャツだったのが、赤黒のシャツに赤のベストになってました。
「フラワー」で歌詞をなかなか覚えられない翼でしたが、今回は間違えずになんとか歌えてたんじゃないかな〜、なんか歌い出しが怪しい箇所はあった気もしますが(笑)。
18日夜挨拶。「今日の反省はセリフをかんじゃったことです」と言って、光ちゃんから「ここで今日の反省するなよ〜(笑)」とツッコまれてました(笑)。19日昼挨拶。「今日は絶好調ってカンジで」と言ってました(笑)。が、当然アドリブ大会時の、「あと1人」事件は忘れられるハズもなく(笑)、次の晃からは「翼はミュージカル初めてなのに、度胸のある人だな〜と思いました」と言われ(笑)、ヒガシからは「翼、大丈夫、俺たち2人みたいなもんだから」とキツイ一言(苦笑)。返答に困る翼の隣から「そう言われてもツッコミようがないっスよ、後輩としては」とフォローする光ちゃん(やさしい〜)。ヒガシも「そうだね。俺もマッチさんから言われたら困るな」と言ってました(笑)。そういえば、以前ワイドショーで(確か森光子さん関係の集まりだった)マッチからツッコミ入れられて困ってたね、ヒガシ(笑)。その後、ヒガシの挨拶で恒例の「素晴らしい後輩たちと一緒に・・・」のところでなぜか毎回笑いが起こるんですが(笑)、この回は、ヒガシ「素晴らしい後輩じゃないですか。3人組を2人だと思ってたんですから(会場大ウケ)。じゃあKinKi Kidsは1人だと思ってるんでしょうか」翼「ちゃんと覚えてます」光一「(俺か剛か)どっちだよ〜!」(爆笑)なんかスゴイかけあいでした(笑)。ラストは「WE'LL BE TOGETHER」これも良い曲です。


Top of This Page